文部科学省「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」採択拠点
Integrated Special Scheme for Information Security Specialist cultivation
番号 | 発表タイトルおよび発表者 |
---|---|
201 | 非同期通信のための直観主義知識論理 平井 洋一 (東京大学) |
202 | 匿名通信システムTorに対する指紋攻撃 施 屹 (東京大学) |
203 | 漸進的分析によるWeb予約システムセキュリティ要求分析手法の提案 武川 宏 (情報セキュリティ大学院大学) |
204 | 情報セキュリティにおける”逸脱行動”に関する潜在変数モデルの検証 濱田 良隆 (情報セキュリティ大学院大学) |
205 | 迷惑メールの総合的対策研究 井上 明子 (情報セキュリティ大学院大学) |
206 | DHCPを用いたグループ鍵共有プロトコルに関する研究 増山 一光 (情報セキュリティ大学院大学) |
207 | 双方向量子通信を行う量子鍵分配の安全性について 吉田 雅一 (中央大学) |
208 | AS規模の定量化によるAS間接続関係の数値評価 浅井 大史 (東京大学) |
209 | TRE-PCとAOS 古川 倫章 (中央大学) |
210 | デジタル教材における著作権管理に関する研究ー新電子教科書プロジェクトー 源 直人 (情報セキュリティ大学院大学) |
211 | 情報セキュリティマネジメントとモチベーション 北野 晴人 (情報セキュリティ大学院大学) |
212 | 時限式暗号の設計と実装 中井 泰雅 (東京大学) |
213 | アクタ関係表に基づくセキュリティ要求分析手法(SARM)の提案 金子 朋子 (情報セキュリティ大学院大学) |
214 | 誤り訂正符号を用いた公開鍵暗号方式に関する研究 山川 茂紀 (中央大学) |
215 | 一般消費者向けWebサービスにおける認証情報の盗難を前提としたなりすまし対策に関する考察 磯貝 雄治 (情報セキュリティ大学院大学) |
216 | 電波の相反性を利用した鍵共有方式の安全性評価 松永 雄斗 (中央大学) |
217 | 生体認証におけるウルフ攻撃に対して安全な照合アルゴリズム 小島 由大 (中央大学) |
218 | 種数2の超楕円曲線暗号の位数計算実装に関する研究 石黒 司 (情報セキュリティ大学院大学) |
219 | ウルフ探索アルゴリズムを用いた生体認証システムの安全性評価 田邊 康宏 (中央大学) |
220 | ソフトウェアベースのプラットフォーム完全性検証システム 中尾 雅幸 (情報セキュリティ大学院大学) |
221 | マルウェア動的解析の効率化手法についての検討 山口 和晃 (情報セキュリティ大学院大学) |
222 | コンカレント署名の研究 高橋 康敏 (情報セキュリティ大学院大学) |
223 | 日本における情報セキュリティ格付けの可能性に関する考察 西村 陽平 (情報セキュリティ大学院大学) |
224 | TCPフィンガープリントによる悪意のある通信の分析 木佐森 幸太 (早稲田大学) |
225 | 分散Ruby実行環境の実装と評価 後藤 翔 (中央大学) |
226 | Webシステム開発工程への XSS ワーム 対策の組み込み 日吉 康仁 (情報セキュリティ大学院大学) |
227 | 漏洩電磁波の局所性を利用した電磁波解析に関する研究 庄司 陽彦 (情報セキュリティ大学院大学) |
228 | リーマン正規座標系を用いた色弱補正方式 大島 哲 (中央大学) |
229 | 転送ファイルの構造を考慮したアノマリ型侵入検知システムの提案 鴨狩 裕紀 (中央大学) |
230 | 色空間の曲率に関する考察とその応用 籐稿 航平 (中央大学) |
231 | マルチスケール・ガンマモデルに基づくエンドホストトラフィックの特徴解析 肥村 洋輔 (東京大学) |
232 | 携帯電話におけるPIN認証向け日本語パスワード変換システムの提案 西坂 健太郎 (中央大学) |
233 | ハッシュ関数MD4に対するChosen prefix Attack の考察 宮崎 祐輔 (中央大学) |
234 | 柔軟かつ高性能なセキュリティ機構を実装するためのハイブリッド仮想マシンモニタ 澤崎 純也 (東京大学) |
235 | Webサイトに埋め込まれたインジェクション攻撃の痕跡検知システムの提案 阪井 哲晴 (中央大学) |
236 | インターネットセキュリティに関する脅威の可視化システム 仲吉 晃司 (中央大学) |
237 | 情報漏洩防止プラットフォーム 横田 侑樹 (東京大学) |
238 | GPUを利用した高周波電磁波伝搬のビジュアル・シミュレーション 横田 侑樹 (中央大学) |
239 | プロセッサ性能に対する主記憶バンド幅の影響の評価 江口 修平 (東京大学) |
240 | Kademliaに基づいたピーツーピーシステムのイントラドメイントラヒックの提案 趙 越 (東京大学) |
241 | i-Pathルータのフロー情報を用いたDoS攻撃検知法 野上 晋平 (早稲田大学) |
番号 | 発表タイトルおよび発表者 |
---|---|
101 | タグベースKEMの選択的タグ安全性から適応的タグ安全性へのカメレオンハッシュを用いた強化手法とSigncryption への応用 千葉大輝 (東京大学) |
102 | セキュリティに関した相場観共有について How to share the feeling about security. 米津 宏太郎 (情報セキュリティ大学院大学) |
103 | スマートグリッドにおけるネットワークセキュリティ 伊藤 義治 (情報セキュリティ大学院大学) |
104 | 設定簡易化のためのSE Linuxポリシー記述言語の提案 黒田 洋介 (情報セキュリティ大学院大学) |
105 | SQLインジェクション対策に特化した行レベルのDBアクセス制御手法の提案 武藤 幸一 (情報セキュリティ大学院大学) |
106 | 証明可能安全暗号スキームの確率的ホーア論理を使った形式的検証 久保田 貴大 (東京大学) |
107 | 組織文化と情報セキュリティ 山本 哲寛 (情報セキュリティ大学院大学) |
108 | 災害時におけるアドホックネットワークを利用した被災者駆けつけアルゴリズムの検討 小出 雄太 (情報セキュリティ大学院大学) |
109 | 鍵情報の漏えいに対抗できる署名方式の検討 本 憲太郎 (情報セキュリティ大学院大学) |
110 | 組織における情報漏えいリスクの検証 伊東 俊之 (情報セキュリティ大学院大学) |
111 | 実用的で安全性の高い生体認証システムの構築 武藤 祐貴 (中央大学) |
112 | プライバシを考慮したRFID向け個別化公開鍵暗号方式 関野 智啓 (中央大学) |
113 | 量子暗号の安全性について 安藤 元紀 (中央大学) |
114 | 情報理論的に安全なリング署名方式 千葉 慎平 (中央大学) |
本件問合せ先: | ISSスクエア シンポジウム担当 (Email: iss-symposium@iisec.ac.jp) |
News&Event
Copyright (c) INSTITUTE of INFORMATION SECURITY All Rights Reserved.