2011.02.242010年度 ISSスクエア シンポジウム - ポスター発表リスト


M2成果発表 (修士論文)
番号 発表タイトルおよび発表者
201 プライバシを考慮したRFID向け個別化公開鍵暗号方式
関野 智啓  (中央大学)
202 クラウドコンピューティング環境におけるインシデントマネジメント手法の研究
服部 真  (情報セキュリティ大学院大学)
203 対策間の相互依存関係を用いた情報セキュリティ評価に関する研究
鈴木 智也  (中央大学)
204 サイドチャネル攻撃に対する暗号モジュールの安全性評価に関する研究
野口 正俊  (中央大学)
205 地域サポータを活用した携帯電話及びインターネット利用のルール作り
藤巻 朗  (情報セキュリティ大学院大学)
206 情報漏洩を防ぐための情報セキュリティ教育とその有効性評価に関する研究
大西 真樹  (情報セキュリティ大学院大学)
207 次世代電力システムに対応する電力通信ネットワークセキュリティの考察
伊藤 義治  (情報セキュリティ大学院大学)
208 虹彩認証アルゴリズムの精度向上に関する研究
小田島 広幸  (情報セキュリティ大学院大学)
209 マルウエア動的解析に於ける自動分類手法の研究
畑上 英毅  (情報セキュリティ大学院大学)
210 情報セキュリティにおける従業員満足と内部不正の関係についての考察
遠藤 美貴恵  (情報セキュリティ大学院大学)
211 情報セキュリティ施策推進時における従業員コストに関する研究
高木 知陽  (情報セキュリティ大学院大学)
212 公立学校における情報セキュリティ対策教育に関する一考察
星野 進  (情報セキュリティ大学院大学)
213 情報セキュリティに関するリスクコミュニケーションのための情報公開について
伊東 俊之  (情報セキュリティ大学院大学)
214 拡大体上の楕円曲線のnon-hyperelliptic被覆の構成法に関する考察
原 弘幸  (中央大学)
215 洪水ハザードマップ可視化情報提供システム
平野 貴大  (中央大学)
216 量子秘密鍵分散法の安全性評価
安藤 元紀  (中央大学)
217 ハイブリッドモデルを用いたテンプレート攻撃
高橋 僚史  (中央大学)
218 情報理論的に安全なリング署名方式
千葉 慎平  (中央大学)
219 仮想環境に対するデジタルフォレンジックの検討
高橋 祥  (中央大学)
220 KATANに対する高階差分攻撃
岡田 渓太  (中央大学)
221 楕円曲線暗号に対するGHS攻撃の拡張
大川 一樹  (中央大学)
222 リスク情報の開示に伴う経営者の情報セキュリティ投資行動の分析
礒谷 洋平  (情報セキュリティ大学院大学)
223 リーマン幾何学を用いたディスプレー間の色再現方式に関する考察
赤堀 雄  (中央大学)
224 色空間における色弁別閾値を用いた局所等長写像の推定と色弱補正に関する研究
兒嶋 隆典  (中央大学)
225 社内ソーシャル・メディアによる社員相互理解への影響
梅津 光彰  (情報セキュリティ大学院大学)
226 通信の遷移に着目した不正リダイレクトの検出による悪性Webサイト検知システムの提案
安藤 槙悟  (中央大学)
227 日本の組織における組織文化・風土と情報セキュリティ逸脱行為の関係に関する一考察
山本 哲寛  (情報セキュリティ大学院大学)
228 テンプレート保護型生体認証の安全性に関する研究
武藤 祐貴  (中央大学)
229 不正者追跡と失効可能な属性ベース暗号に関する研究
佐藤 祐一  (中央大学)
230 多人数モデルで内部者安全なSigncryptionの一般的構成法
千葉 大輝  (東京大学)
231 セキュリティ攻撃・防御戦略の リアルタイム意思決定モデルの提案
鈴木 亜矢子  (情報セキュリティ大学院大学)
232 Prony 法を用いた異常心音の自動判定
河村 大輔  (中央大学)
233 情報漏えいに耐性のある署名方式に関する研究
本 憲太郎  (情報セキュリティ大学院大学)
234 Isogeny条件なしの場合のGHS攻撃に対する楕円・超楕円曲線の安全性解析
吉森 裕貴  (中央大学)
235 マルウェアの内部挙動情報の3次元仮想空間情報への変換と可視化
中島 譲  (中央大学)
236 コンピュータネットワークにおける検知された脅威の可視化システム
巴 洋一  (中央大学)
237 3DCGを用いたネットワークセキュリティの教育支援ゲーム
金井 正和  (中央大学)
238 類似度の高いファイル構造に基づくマルウェア情報提供システムの提案
上井 恭輔  (中央大学)
239 DNS権威サーバをDNSSECに対応させるネットワーク機器の提案
龍 浩一  (情報セキュリティ大学院大学)
240 災害時におけるアドホックネットワークを利用した被災者駆け付け方式の検討
小出 雄太  (情報セキュリティ大学院大学)
241 プログラミング上の制約を緩和するトランザクショナル・メモリの研究
伊藤 悠二  (東京大学)
242 Webユーザ情報に基づくDBアクセス制御手法の提案
武藤 幸一  (情報セキュリティ大学院大学)
243 耐永久故障FPGAアーキテクチャ
岡田 崇志  (東京大学)
244 セキュアなプログラム難読化手法
山口 大輔  (中央大学)
245 量子鍵配送プロトコルの無条件安全性証明の自動化に向けて
久保田 貴大  (東京大学)

M1任意発表

番号 発表タイトルおよび発表者
101 クォリティ値を考慮に入れたフュージョンスキームの脆弱性に対する考察
篠永 崇史  (中央大学)
102 クラウド環境に適したオンラインデータ分散管理方式
恩田 泰則  (中央大学)
103 実行監視によるJIT Spraying攻撃検知
市川 顕  (東京大学)
104 NIDSにおけるPCAとSOMによるプロトコルアノマリ検知の可視化
末澤 慶人  (中央大学)
105 情報セキュリティに着目した産業部門と地域間のデータ分析
ジェンチャラッサクン ボンコット  (東京大学)
106 動的な属性情報更新機能を持つ暗号文ポリシー属性ベース暗号
久野 真太郎  (中央大学)
107 位置情報とプライバシ
齋藤 肇  (情報セキュリティ大学院大学)
109 プライバシー保護広告システムの検討
西村 俊介  (情報セキュリティ大学院大学)
110 マルウェア解析技術に関する考察
松藤 達彦  (情報セキュリティ大学院大学)
111 情報セキュリティとユーザビリティの最適選択
西村 拓海  (情報セキュリティ大学院大学)
112 覗き見攻撃に対する考察
内山 毅  (情報セキュリティ大学院大学)
113 脆弱性検査の自動化の検討
山口 聖大  (情報セキュリティ大学院大学)
114 情報セキュリティ教育・訓練の有効性評価に関する考察
三枝 貫吾  (情報セキュリティ大学院大学)
115 プライバシーマークマネジメントと企業の推進体制
鈴子 学  (情報セキュリティ大学院大学)
301 鉄道系制御システムのセキュリティ運用設計について
佐々井 憲之  (情報セキュリティ大学院大学)

本件問合せ先: ISSスクエア シンポジウム担当 (Email: iss-symposium@iisec.ac.jp)


ニュース&イベント

News&Event


資料はこちら
ページトップへ