第80回 ISSスクエア水平ワークショップ 開催案内

ISSスクエアでは、2025年10月22日(水) 以下内容で水平ワークショップを開催します。
今回のテーマは『安心安全な AI 利活用に向けた取り組み~ AI セキュリティの現在地~』です。ぜひご参加ください。


開催概要:

生成AIを中心にAIの利活用が急速に発展する中、新たな脅威として、AIそのものやAIを使ったシステムに対する攻撃が顕在化しつつあります。広島AIプロセスの成果文書「全てのAI関係者向けの広島プロセス国際指針」では、脆弱性及び必要に応じて悪用されたインシデントやパターンを特定し緩和すること、物理的セキュリティ、サイバーセキュリティ、内部脅威に対する安全対策を含む強固なセキュリティ管理に投資し実施することなどが強調されています。こうした背景を踏まえ、本ワークショップでは、AIセーフティ・セキュリティを取り巻く最新の状況を俯瞰し、将来の脅威への備えを考える一助となるべく、3名の専門家の方を講演に招き、関連する取り組みを解説いただきます。


日時: 2025年10月22日(水) 14:00~16:40
会場: Zoomウェビナーによるオンライン会場
テーマ: 安心安全な AI 利活用に向けた取り組み~ AI セキュリティの現在地~
参加費: 無料
参加対象: どなたでもご参加いただけます
申し込み方法: 事前に以下の URL より参加申込をお願いします。
https://zoom.us/webinar/register/WN_6vc1SsXQSR-SDaj6UnnnGg
WEB 会場: オンライン参加に必要な情報を折り返しメールでご連絡いたします。

プログラム
時間 内容
14:00~14:10 開会挨拶
 株式会社 KDDI 総合研究所 取締役 執行役員 副所長
  / 情報セキュリティ大学院大学 連携教授 清本 晋作 氏
14:10~14:55 「 AIに関する法制度の現状と課題(仮)」
 一橋大学大学院ソーシャル・データサイエンス研究科 教授 寺田 麻佑 氏
14:55~15:40 「 AI セーフティを支えるレッドチーミング(仮)」
 AI セーフティ・インスティテュート 桐淵 直人 氏
15:40~15:50 休憩
15:50~16:35 「AIセキュリティ情報の体系化と分析・発信に関する取り組み」
 株式会社KDDI総合研究所 セキュリティ部門 エキスパート 披田野 清良 氏
16:35~16:40 閉会挨拶
 情報セキュリティ大学院大学 教授 桑名 栄二


【ご注意】
・本プログラム内容は都合により変更する可能性がございます。
 最新の情報は ISS スクエア HPにて、ご確認ください。 https://iss.iisec.ac.jp/news/
・オンライン開催につき、資料の配布及び受講証明書の発行は行っておりません。
・本学では利用方法(Zoom)のサポートはできませんのでご了承ください。
・本オンラインイベント参加にかかる通信料等は、参加者のご負担となります。


主催: ISSスクエア
共催: 特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム
お問合せ先: ISSスクエア 水平ワークショップ担当 (Email: iss-workshop@iisec.ac.jp)


ニュース&イベント

News&Event


資料はこちら

提携大学・企業

ページトップへ